今日の日記    2018年4月6日(金)

  時々こんな車も・・・・・

  

  今日はGMCのエンジンオイルの交換をしました。アメ車はやっぱりデカい!!!!!
  オイルの量も半端ないですね。乗ってみたいですが、所有するのは大変ですね〜。
  維持費がかかる〜〜〜〜。


  ルノー メガーヌにレカロシート取り付け

    

  メガーヌ エステート GT220に前車で使用していたLX−VFを取り付けました。もともと本革シートが装着
  されているのですが、腰痛があるということで、レカロシートに変えられました。
  このクルマの場合、レカロからはシートレールが準備されておらず、他社メーカーのものを使用しましたが、
  純正シートと比べてかなり低いシートポジションになるため、低めが好きな方には良いと思いますが、
  ノーマルのシートポジションがお好みの方にはちょっと辛いかも知れません!


  アクアにレカロシート取り付け

    

  今回はSR−7を取り付けました。このシートは、純正シートと比べるとタイトな感じになりますが、身体が窮屈なほどではなく、
  適度にホールドしてくれるので、山道のコーナーでもシートにしっかりと身をまかせておけば、不安なくドライブを楽しめます。


今日の日記    2018年4月11日(水)

  アクセラにレカロシート取り付け

    

  懐かしいSPORT−JJ トムキャットを2脚取り付けました。2脚揃うとかなりインパクトがありますね!
  シートだけを取り換えただけで、クルマが別物になりました。楽しいドライブを楽しんで下さいね。


今日の日記   2018年4月13日(金)

  30プリウスにナビげーション取り付け

    

    

    

  今まで使っていたナビが古くなったので・・・・・ということで、パイオニアの楽ナビに交換しました。
  さらにドライブレコーダーを取り付けたいといことで、今回は、ナビ画面で映像が確認できるものにしました。
  ドライブレコーダー本体の液晶は小さいものが多く、なかなか見にくいので、大きな画面で確認したい方には
  オススメです!ついでに、普段使用していないコンソールボックス内の外部入力(AUX)USBが使用できる
  ポートに交換しました。ひとつはアクセサリー電源、もうひとつはナビに繋がっていますので、お好みでご使用下さい。


今日の日記   2018年4月14日(土)

  懐かしいクルマ・・・・・

    

                   

  本日も懐かしいクルマのご来店です!内装などはほとんど当時のままで乗っていらっしゃいます。
  大事に乗っていらっしゃるので、ボディもかなりきれいですね。BBSのホイールも当時のままできれいです!
  これからも永〜く乗って下さいね。


今日の日記   2018年4月20日(金)

  ミライースにETCとレーダーを取り付け
                    
    

  今のミライースってなかなかカッコ良いですね。しかも燃費が良い!!!
  ボディカラーも珍しい色で、おしゃれです!・・・・・って、思いながら作業をしていたら
  写真を撮り忘れました。ちなみに取り付けたレーダーは最近発売したユピテル Z190Rです。
  写真がないので、とりあえず、メーカーサイトの写真をお借りしました。3.6インチ液晶のタッチパネル
  モデルです。


今日の日記   2018年4月21日(土)

  アルファロメオにレカロシート取り付け

    

  アルファGTにSR−7 LASSICのオシャレな”ホワイト”を取り付けました。この”LASSIC”というシートは
  金額も控えめで?オシャレでカッコ良いシートです!このシートを取り付けるだけで、クルマの雰囲気が
  ガラッと変わります。次回は助手席も同じシートで交換ですね!?



    

                 

  もともと30プリウスで使用していたTRDのドアスタビライザーをスズキのアルトワークスに取り付けです。
  ネジの位置が同じで、ネジを違うものに交換すれば、取り付けできちゃいましたね。さあ、これで剛性が
  上がるかな?楽しみですね!


今日の日記    2018年4月25日(水)

  200系ハイエースの足回り交換

    

    

    

  以前、使用されていたオーリンズDFVを取り付けて、ついでにローダウンもしたい!ということで、今回は
  玄武のハイトダウンブロックキット、バンプストッパーを使用してリアを1.0インチローダウンし、フロントを
  トーションバーで1.5インチローダウンしてみました。見た目もカッコ良くなりましたが、さすがオーリンズ!!!
  乗り心地もかなり良くなりました!オーリンズは減衰力が20段階調整できるのでお好みの乗り心地に変更できます。
  ハイエースで乗り心地に困ったら・・・・・オーリンズを・・・・・高価ですけど!


今日の日記   2018年4月27日(土)

  デミオにレカロシート、レーダー、ドライブレコーダー取り付け

    

                  

  今回も写真を撮り忘れました!最近、仕事に集中するあまり?・・・・・出来上がりの写真を撮り忘れます。

  DJ3FSデミオに以前、使用していたレカロシート オルソペドユピテルのレーダーZ190Rドライブレコーダー
  DRY-SV8100dを取り付けました。最近は、ドライブレコーダーの納期が早くなり、取り付ける方も増えていますね。
  今回取り付けたドライブレコーダーには、動体検知機能を搭載していて、人や車などの動きを検知して記録を開始します。
  駐車中の当て逃げやいたずらなどに威力を発揮します。ただ、映るのはカメラの向いている前方の映像を記録することに
  なるので、完全に録画することはできませんが・・・・・・。また、この機能を使うためには、オプションのマルチバッテリーか
  電圧監視機能付き電源ユニット
を取り付けなければなりません。このクルマには、電源ユニットを取り付けました。
  普段クルマの使用頻度が少なく、バッテリーの電圧低下が心配な方はマルチバッテリーの方が良いかもしれません。


   BMWにドライブレコーダー取り付け

    

  BMW 320dツーリングにユピテル ドライブレコーダー Q-02d を取り付けました。このモデルは
  前後、左右、上下 720°の映像を記録できる優れものです!死角がないですね!!
  ただ・・・・720°映るということは、車内も映りますので、ドライバーの運転状況も記録されるので、
  運転も慎重に!?
  






                                BACK